土地家屋調査士の概要
土地家屋調査士は、表示に関する登記の専門家、土地境界のスペシャリストです。
土地家屋調査士を簡単に表現すると、次のようになります。
- 土地・建物の所有者に代わって、表示に関する登記の申請手続きをする人
- 土地・建物に関する調査・測量をする人
- 土地境界に最も詳しい人
表示に関する登記
表示に関する登記とは、「土地や建物がどこにどれぐらいあるのか?」 つまり、土地や建物の位置や面積、用途等を登記簿上に明らかにするものです。そして、これを「業」として行なうことを認められている唯一の資格者が土地家屋調査士です。
登記簿
登記簿は法務局に保管されている公簿(公示するための帳簿)で幾つか種類がありますが、土地家屋調査士が関わる登記は不動産の登記簿です。
不動産登記簿には、土地登記簿と建物登記簿の2種類があり、その表題部と呼ばれる部分に、表示に関する登記の記載がなされます。下図は登記簿謄本の例です。
